- 福住内科クリニック
毎週木曜日には肝臓専門外来を受診できるので利用しやすい
健康診断において、肝機能の検査値に異常があった方は、速やかに肝臓専門外来を受診する必要があります。肝臓は沈黙の臓器と呼ばれており、障害を受けていても症状として自覚できないケースが多いです。
検査の結果、肝機能の数値に異常があれば気づくことができますが、何も症状がなければ治療の必要性を感じずに放置してしまいたくなるでしょう。しかし、肝臓の異常を放置すると、気づかないうちに病変が進むおそれがあります。肝硬変や肝がんのように重症化するリスクも高まるため、肝臓の病気があるかどうかを早めに検査することが大切です。
札幌市豊平区の福住内科クリニックでは、毎週木曜日に肝臓専門外来を受診できます。19:30まで診療を行っているので、仕事などで忙しい方も通いやすいでしょう。
肝炎ウイルスにはいくつか種類がありますが、日本人に多くみられるのがB型肝炎とC型肝炎です。いずれも慢性肝炎が悪化すると肝硬変や肝がんに進行するおそれがあるので、治療を受ける必要があります。福住内科クリニックは肝炎ウイルスの治療にも対応しているため、継続的な治療が可能です。
肝臓の異常は、アルコールや過栄養、免疫異常、代謝性など幅広い原因が考えられます。お酒の飲み過ぎや食べ過ぎ、運動不足などの習慣がある方は、定期的に血液検査を受けて肝機能に異常がないかを確認することが大切です。福住内科クリニックでは血液検査も実施しているため、気軽に受診してみてください。